おすすめ電動歯ブラシ

電動歯ブラシ 子供用の効果は? 小学3年生で歯科検診OKでした

 

以前、小学校2年生のうちの子に電動歯ブラシを使わせてみた!ということで記事にしました。

月額280円の電動歯ブラシ サブスク・定期便 7歳児に使用してみた

それから半年以上の月日が流れました・・・。

そして迎えた学校での歯科検診。

万一虫歯などがあったら歯医者での治療になります。

うちの子の性格上、歯医者での治療は大騒ぎになり難航が予想されます。

絶対に避けたい。

 

テック
テック
何しろそういうボクも、小学校3年くらいの時に虫歯治療で歯医者さんを蹴飛ばしてしまい、受付で「まだちりょうしますか~?」と親に嫌味を言われたことがあるくらいです。

 

いますね~時々そういう子供が

 

テック
テック
遺伝してます・・・。きっと

 

まあ、そこまで深刻には考えていませんでしたが、とりあえず子供に電動歯ブラシを与えて使わせていました。

子供の歯磨きって、結構いい加減です。

3分やらないこともあるし、朝急いでて磨けないこともありました。

そんな状態で受けた歯科検診ですが、虫歯もなくパスできました!!

オッケー

軽度な虫歯くらいは覚悟していただけに、正直ほっとしました。

これもひとえに電動歯ブラシのおかげです。

なぜそう言えるの?
テック
テック
それは、電動歯ブラシを使用し始めてから、ある【変化】を感じたからです。

 

赤ちゃんの頃の愛娘の口は、いつも甘くていい匂いがしました。

保育園になるころには、ときどき、チュッってやってくれました。

 

テック
テック
どこで覚えてきたんだーーっ

 

そんな良いにおいのはずだったのです。

 

ところが1年生のころから、真面目に歯磨きをしていないせいか、お口が匂うようになってしまいました。

 

「おばあちゃん、お口くさーい」じゃないけど、愛娘の口からあり得ない匂いがする日も・・・。

 

それが、電動歯ブラシを使うようになってから、朝起きたときまで、もとのいい匂いのお口に戻りました!

おそらくしっかり汚れが除去できているということなんでしょう。

 

テック
テック
最初は、歯ブラシの当て方や力加減など細かく説明しましたが、毎日のことなので面倒で(笑)ほとんど見てはあげていませんでした・・・。

 

寝る前にハミガキをする習慣こそつけさせましたが、磨く時間や磨き方などはほとんど見てあげなかった状態で歯科検診パス!

この効果です。

 

  • 歯磨きジェルもつけたりつけなかったり、でした。
  • 歯ブラシ交換も、2か月に1回くらいになってしまいましたが、それでも毛先も開かずしっかりしていました。

(これは悪い例です・・・)

 

1か月に1本送られてくるので、ちゃんと交換してね

 

テック
テック
そう、送られてこなければ、今までみたいに3か月以上使ってしまったかもしれません

 

・・・。

1回月に1本交換が推奨されていますが、歯ブラシがしっかりしてるので2か月くらい余裕で使えてしまいました。

ガレイド ファミリープラン料金

電動歯ブラシ ファミリープラン
家族で使うならこのプランがオススメです。

このプランで、最初は月額一人当たりいくらで・・・とか考えましたが、1本数百円の歯ブラシで2か月程度の耐久性は十分あるので、コスパを考えることもどうでもよいレベルだと思いました。

(歯ブラシが余ってきたらスキップできる仕組みなので、次回当たり、1回お休みしようかと思いっています。)

そして、以前もお伝えしてましたが、電動歯ブラシを使う場合は、研磨剤の入っていないタイプの歯磨き粉を使用しましょう。

 

ただ、メントールなどの刺激は小学生は案外敏感です。

大人用歯磨きは嫌がることがあります。

そのため、赤ちゃんから使える研磨剤フリーの歯磨きを使用しています。

研磨剤フリーで、フッ素も入っているので、この歯磨きジェルも虫歯予防に一役買っていたかもしれません。

子供の歯科検診と、歯医者に連れていくことが憂鬱なお父さん・お母さんに、

電動歯ブラシのサブスクなら
GALLEIDO DENTAL MEMBER

電動歯ブラシのサブスクはお勧めです。

テック
テック
今回は、9か月使用してみての報告でした!